2011年08月30日
門中の今帰仁上り始まる
門中の方々による今帰仁上り(沖縄語でナキジンヌブイ)が始まったようです。去った日曜日には何組もの門中が訪れ、今帰仁城跡内の御嶽(ウタキ)や火の神などを参拝しました。
今帰仁上りは1800年代に始まったといわれる、門中による聖地巡り。5年に一回おこなう門中が多い。
下の写真は、クバの御嶽の遥拝所。お通しとも言われる。

木の後ろにはクバの御嶽が見えます。

香炉に清めの塩が置かれていました。
今帰仁上りは1800年代に始まったといわれる、門中による聖地巡り。5年に一回おこなう門中が多い。
下の写真は、クバの御嶽の遥拝所。お通しとも言われる。

木の後ろにはクバの御嶽が見えます。

香炉に清めの塩が置かれていました。
Posted by usan at 12:57│Comments(0)
│今帰仁城で拝む
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。