てぃーだブログ › リッカ!今帰仁城 › 今帰仁城で拝む › 旧暦5月15日はウマチー

2009年06月08日

旧暦5月15日はウマチー

ウマチーとは方言ですが、訳せばお祭り。
5月ウマチーとは稲穂祭。
稲の初穂をお供えして豊作を祈願する、行事の一つ。


サカンケーはクバの御嶽を望むところに

サカンケーはクバの御嶽を望む拝所。5月ウマチーで今泊区が拝む場所。


拝むところは火の神(ひぬかん)や村落の拝所です。今泊区はサカンケーを拝むようです。

主郭にある火の神の前で、拝んでいる方々が見られました。

今帰仁城が繁栄していた頃、城下町として今帰仁ムラがありましたが、現在の今泊区は今帰仁ムラが移動してできたものです。(今帰仁ムラと親泊がひとつになり今泊になった)


同じカテゴリー(今帰仁城で拝む)の記事
門中の今帰仁上り
門中の今帰仁上り(2011-09-26 19:35)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。