てぃーだブログ › リッカ!今帰仁城 › 今帰仁城の自然 › フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)

2010年07月31日

フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)

風鈴仏桑華(フウリンブッソウゲ)にシロオビアゲハがとまっています。風があるので、しがみついて蜜をすっているのでしょうか。
羽は花粉で黄色くなっています。
フウリンブッソウゲとシロオビアゲハ


撮影場所は、参道(別名7,5,3の階段)を登りきったところです。前方に正門付近の城壁と海が見えます。

フウリンブッソウゲはハイビスカスの仲間。
英名はコーラル・ハイビスカス 珊瑚のハイビスカスという意味です。花の形が珊瑚に似ているので名づけられたようです。
そう言われると、なんとなくサンゴに似ているようではあります。



同じカテゴリー(今帰仁城の自然)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。