リッカ!今帰仁城
穴の開いた夜光貝
usan
2009年03月23日 00:04
琉球は古くから、夜光貝を交易品として各国と取引していました。夜光貝はみがけば磨くほど、輝きがでるので、装飾品や、後には螺鈿(らでん)の材料として珍重がられました。
今はほとんど見かけませんが、琉球時代は南国の特産品だったのです。
夜光貝が歴史文化センターに展示されています。
夜光貝には穴があけられています。この穴に、カズラ(つる草)を通して海中に沈め、出荷するまで養殖していたのです。
穴あき夜光貝は受付前のガラスケースに展示されています。
歴史文化センターは裏側から見ると3階建て
関連記事
掘り出された琉球王国のグスク及び関連遺産群 出土品巡回展
ブラシノキ咲く
今帰仁城に虎がいた?
穴の開いた夜光貝
ジュゴンのサイコロを見よう
Share to Facebook
To tweet